WordPress(ワードプレス)+レンタルサーバーでブログ運営を始めたい、という初心者の方。「どこのレンタルサーバーを利用しよう?」と迷われている方もいるでしょう。
レンタルサーバーの性能やサービスはやはり料金に比例するところもあるので、できれば「標準的」な性能と料金を持ったサービスを選びたいところ。
というわけで、本記事では「レンタルサーバーでひと月にかける費用の目安はどれぐらいか?」ということを考えてみます。
本ブログの場合
このブログの場合は「エックスサーバー(Xserver)」を利用しています。
公式サイト:エックスサーバー
エックスサーバーはスタンダード・プレミアム・ビジネスの3つのプランがあり、本ブログは一番下のプランである「スタンダード」を契約。
月額料金はスタンダードの場合、3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月それぞれで変わります。一番高い3ヶ月ならば月額料金1,320円、一番お得になる36ヶ月契約ならば月額料金は990円です。
本ブログの場合は12ヶ月契約、月額料金1,100円で運営しています。何らかの事情によりブログを閉鎖したりする可能性も考え、長期契約は避けました。まあキリのいい「約1000円」という価格は、一つの目安だと思います。
これまでのレンサバ利用経歴
今でこそエックスサーバーに落ち着いて複数年ブログ運営を続けていますが、エックスサーバー以前に他のレンタルサーバーをいくつか利用してたことがあります。
具体名は避けますが、一つは低価格で有名なレンタルサーバー。初めて契約したレンタルサーバーで、当時の料金で月額300円ぐらいだったと思います。性能としてはそこそこでした特に不満はありませんでしたが、単純に当時運営していたブログが続かなかったために一旦契約を解除しました。
次に契約したのはエックスサーバーの上位サービスである「X2サーバー」(※現在は新規募集を停止しています)。X2にはプランは無く、12ヶ月契約の場合は月額料金1,800円です。私は6ヶ月契約・月額2,086円で利用していました。
X2はハイスペックなレンタルサーバーなのでもちろんサービスに不満は無かったのですが、こちらもブログ自体が続かずに契約を終了しました。
しかし今から考えると、私が行うブログ運営ではオーバースペックだったと思います(笑)。結構なアクセスがあるブログならば、X2のポテンシャルを活かせたと思います。
ですが今ぐらいの規模のブログ(月間PV3~5万ぐらい)ならば、エックスサーバーの性能で充分、というか充分過ぎてお釣りが来るくらいです。
結局どれぐらいの月額料金がいい?
低料金サーバーから高額サーバーまで、いくつかのレンタルサーバーを渡り歩いた私ですが、結論としては…。
やっぱり月額料金は1,000円前後が妥当、ですかね!頑張っても1,500円ぐらいでしょうか。
理由の一つは最初にも述べましたが、やはりサーバーの性能やサービスは金額に比例する部分があること。使っているサーバーがサポートの充実したエックスサーバーだから、ということもありますが、1,000円で満足したサーバー性能を享受出来ていると感じます。特にエックスサーバーは最近nginx(エンジンエックス)を導入してより高速になったので、金額的にはむしろお得感があります。
また1,000円ぐらいであれば、ブログの広告収入で充分もとが取れます。このブログで大儲けしている、ということは全くありませんが(笑)、レンタルサーバー代ぐらいは何とかペイ出来ています。
公式サイト:エックスサーバー
場合によっては低額プランのレンサバ利用も
ということで、がっつりブログをやるぜ!という方には月額1,000円前後のレンタルサーバーをオススメしたいのですが、ブログ初心者の方・ブログを続ける自信が無い方は、月額料金500円前後のレンタルサーバー・プランが良いかもしれません。
例えば低額な料金で定評のあるレンタルサーバー「ロリポップ!」では、WordPressが使えるライトプランなら月額275円、高速なWordPressが利用できるスタンダードプランなら月額550円から利用できます(いずれも12ヶ月以上契約の場合)。
また新興のレンタルサーバーサービスである「MixHost」も、
エコノミープラン・12ヶ月契約ならば月額料金480円と低コスト。初期費用も無料です。(※Mixhostではエコノミープランの募集は停止中。現在は月額968円からのスタンダードプランが最安プランです。)
最初は安いプランでブログを始めてみて、運営が軌道に乗ったら上位のプランに変更する、という方法もあります。
なお、ロリポップ!は契約開始後は上位プランへの変更のみ可能です。MixHostは契約プランのアップグレード・ダウングレードとも可能です。プラン変更はサービスによって異なりますので、変更の可能性を視野に入れている場合は契約前に詳細を確認しておきましょう。
本ブログはレンタルサーバー「エックスサーバー」にて稼働中です。
公式サイト:エックスサーバー
コメント