WordPressの移転・引っ越し機能が使えるレンタルサーバー

※ページ内に広告が表示されます。

レンタルサーバー+WordPressでブログを運営していると、いろいろな理由で「サーバーを変更したい」、つまりWordPressのお引越しをしたい、と考える場合があります。

例えば、いま使っているレンサバが重たいのでより高性能なサーバーを使いたい、といったケース。または、あまり更新していないけどブログは残しておきたいので、安価なレンサバに移転したい、など。

そんな時、移転先のレンタルサーバーにWordPressの引っ越し・移転用ツールがあれば、それを使わない手はありません。引っ越し用のプラグイン「All-in-One WP Migration」などを利用する方法もありますが、レンタルサーバーのサービスならばマニュアルも用意されています。

というわけで本記事では、簡単なWordPress引っ越し機能の紹介と、引っ越しサービスを提供しているレンタルサーバーをご紹介します。

スポンサーリンク

引っ越し機能の例

それでは実際に、レンタルサーバーで提供されている引っ越しサービスの概要を。

サンプルは、比較的安価に運営できる老舗レンタルサーバー「LOLIPOP!(ロリポップ!)」の「 WordPress(ワードプレス)簡単引っ越し」。10/7にリリースされたばかりの機能です。

公式サイト:ロリポップ!

「簡単引っ越し」機能を使うと、他社レンタルサーバーで運用しているWordPressブログを、手順に従ってロリポップ!へ移行することができます。

引っ越し対象となるデータは、

  • WordPressデータベース内のデータ
  • wp-contentディレクトリ以下のデータ(バックアップ系プラグインのデータを除く)

引っ越し対象外のデータは、

  • 引っ越し元にある.htaccessファイル
  • wp-contentディレクトリ以下のバックアップ系プラグインのデータ
  • wp-content以外のデータ

となっています。移行の流れとしては、

  • 契約したロリポップ!のユーザーページへログイン
  • 引っ越し元と引っ越し先のWordPress情報の設定
    (URL、ユーザー名、パスワードなど)
  • 「引っ越しを開始する」をクリック
  • 4ステップの処理の後、引っ越し完了
  • ログインして確認

というのが大まかなもの。なお上記以外に必要に応じて、独自ドメインの移行処理やロリポップ!側での独自SSL設定などを行う必要があります。

以上が「簡単引っ越し」機能の概要。ロリポップ!では通常の移行手順もマニュアルで紹介していますが、較べてみると簡単引っ越し機能の便利さがわかるのではないでしょうか。

なおロリポップ!に限らず、簡単引っ越し機能、または同等の機能の利用については、WordPressのバージョンなど動作条件が設定されている場合があります。また提供されている機能や手順も異なりますので、ご利用の際はレンタルサーバーのマニュアルをご確認ください。

スポンサーリンク

引っ越し機能が使えるレンタルサーバー

WordPressの引っ越し・移転に使えるツールが用意されているレンタルサーバーサービスです。

LOLIPOP!(ロリポップ!)

上記で紹介したロリポップ!。「WordPress(ワードプレス)簡単引っ越し」が提供されています。(※2019年10月時点はBeta版。)

ロリポップ!は月額220円(税込)~のライトプラン、月額550円(税込)~のベーシックプランと、低価格な利用料金が魅力のレンタルサーバー。

ベーシックプランはWebサーバーにLiteSpeed、ストレージにSSDを採用し、他のプランよりも高速化を図っているのが特徴です。

公式サイト:ロリポップ!

エックスサーバー

このブログも長年お世話になっているレンタルサーバー。WordPressの移転については、「WordPress簡単移行」機能が提供されています。

料金は最下位プラン「スタンダード」月額1,100円(税込)~より。非常に信頼できる安定感のあるレンタルサーバーです。

公式サイト:エックスサーバー

また同じくエックスサーバー株式会社の運営するレンタルサーバーサービスで、WordPressの運用に特化した「wpX Speed」でも、「WordPress簡単移行」機能を提供しています。

公式サイト:wpX Speed

有料の引っ越しプランも有り

それでも、自分でWordPressの引っ越しをするのは自信がない…、と思う方もいるでしょう。そんな時はレンタルサーバーが提供している有料の引っ越しプランを利用する、という方法もあります。

例えばエックスサーバー等と同価格帯で運用できるレンタルサーバー「ColorfulBox(カラフルボックス)」では、専門のプロが行う「WordPress移行代行サービス」が利用できます。

ColorfulBox公式:WordPress移行代行サービス

有料でもいいから代行して欲しい!という場合は、サービス内容をご覧になってください。ほか、レンタルサーバー「heteml(ヘテムル)」などでも、サーバー移転の有料代行サービスを行っています。

まとめ

以上、「WordPressの移転・引っ越し機能が使えるレンタルサーバー」でした。本記事作成にあたりいくつかのレンタルサーバーをチェックしてみましたが、引っ越し機能を提供しているサービスは意外と少ないようです。

もちろん手動での移転でも問題なく、多くのレンタルサーバーでは移転用のマニュアルが用意されています。

ですが便利な機能なので、これから徐々に他社でも採用されていくのではないでしょうか。移転候補のレンタルサーバーで同じような機能があるかどうか、チェックしてみてください。

※サービスに関わる記述については、私が独自で調査したものであり、また記事作成時のものです。ご利用の際は各公式サイトにて最新の情報をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました