食料品

無印良品「ジャンバラヤ」で手軽にジャンバラヤ

こちら、無印良品の「炒めごはんの素 ジャンバラヤ」を買いました。 そもそも「ジャンバラヤ」とは何ぞや?という方のために補足しておくと、「スペインのパエリアが起源と言われる、米を使ったケイジャン料理(地元の食材を活かしたシンプルな料理)で、ア...
食料品

スターバックスのコーヒーセミナーに参加した話

私ではなく妻の話。少し前のことになりますが、彼女が「コーヒーをもっとおいしく飲みたい!」のでコーヒーショップに主催するセミナーに参加したい、と申しまして。調べた結果、スターバックス(スタバ)のコーヒーセミナーかタリーズコーヒーのコーヒースク...
食料品

自動販売機限定 サントリー「ぎゅっとすっぱいC.C.レモン」を飲みました

本日、道すがらサントリーの自販機でみつけたのがこちら。 サントリーの「自動販売機限定 ぎゅっとすっぱいC.C.レモン」です。缶自体には書いていませんが、自販機の見本シールにあった「自動販売機限定」の文字にひかれてつい買ってしまいました。自販...
スポンサーリンク
webサービス

「ネットオフ宅配買取」で本を買取してもらいました。感想・レビューなど

『「ブックオフオンライン」で宅配買取をしてみました』、『「フルイチオンライン(古本市場)」で宅配買取をしてみました』に引き続き、ネットオフでも古本の宅配買取を試してみました。ネットオフはリネットジャパングループ株式会社の運営するサービスで、...
webサービス

「フルイチオンライン(古本市場)」で宅配買取をしてみました

「古本市場オンライン」は、2017年5月末を持ってサービス終了を終了しました。 古本の宅配買取について詳しく知りたい方は、弊ブログの下記記事をご覧ください。 専門書買取のバリューブックスで古本を処分してみた。手続きと結果は? 本の処分に「ブ...
webサービス

「ブックオフの宅配買取サービス」で本を売ってみた!高価買取のポイントは?

自室の本棚。本が入らないぐらい埋まってきたので、もう読まない不要な本をいくつか処分することにしました。 地元のブックオフ店舗に売ろうかな、と思ったのですが、以前からネットの宅配買取に興味があり、これを機に試してみることに。 公式サイト:【ブ...
Chromebook

Chromebookを有線LAN環境で利用する方法

先日外出先でChromebookを使う必要があり、初めて外に持ち出すことに。とはいえ、Chromebookは基本的にネット環境が無いとその有用性を充分に発揮できません。モバイルルータを契約していれば場所を選ばずにどこでも無線環境に接続できま...
食料品

KALDI(カルディ)でマヌカハニー購入。スプーンひとすくいで濃厚な味わい

「KALDI(カルディ)」で、「マヌカハニー」をよく買います。特に冬場、家にこれがあるとホッとするんですよね。 以下、カルディで買ったマヌカハニーと、実食・味の感想などをご紹介します。 「マヌカハニー」とは? まず「マヌカハニー」について簡...
Chromebook

Google Chromebookのメリット・デメリット

約1ヶ月ほど、GoogleのChrome OSを搭載したノートPCであるChromebook(クロームブック)を、サブPCとしてではありますが使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめました。なお使用感の比較はWindowsのノートPCで...
デジタル機器

コーナンのホワイトコピー用紙がインクジェットプリンターで使えるか実験

とある事情でA4の用紙がそこそこの量、必要になりました。使用目的としてはペンでの手書き用でプリンターでの印刷には使わないのですが、ひょっとしたら半分ぐらいは印刷用にまわすかもしれない、というもの。簡単に言うと「印刷目的じゃないけど印刷もする...
スポンサーリンク