本日、無事3回線の格安SIMへのMNPが完了しました!
いやー、私以外の家族はあまりこういうのに詳しくないので(私も格安SIM初心者ですが)、さすがに3回線分の設定をすると疲れますね…。しかし無事開通してホッと一息、安心しました。
そんなこんなで初心者でなんとかなったガラケー(一部スマホ)→格安SIMへの移行。同じようにMNPを考えられている方、また格安SIMの利用を検討中の方のために、私がたどった流れをまとめてみたいと思います。
ソフトバンク3回線をIIJmioへMNP

詳しくは上記記事もご覧いただきたいのですが、ソフトバンクの3回線(ガラケー✕2+スマホ✕1)を格安SIMの「IIJmioみおふぉん」に、電話番号を継続して使えるMNPを使って転出しました。
公式サイト>> IIJmio(みおふぉん)
契約プランは、音声通話+データ通信10GBの「ファミリーシェアプラン」。家族内でデータ通信容量を分け合える、お得なプランです。
格安SIMにはデータ通信SIMと音声通話SIMがありますが、今回はキャリアからの移行なので、3回線とも音声通話SIMを申し込みました。以下、MNP申し込み~開通までの流れです。
0日目:SIMフリースマホを購入
これは特にいつ、というわけではないのですが、格安SIMへの移行にあたってSIMフリースマホを購入しておきます。SIMカードがMVNO事業者から届くまでにしておけばいいでしょう。
私が購入したのはZenFone 2 Laserほか3機種。実勢価格1万円~2万5千円程度で買えるモデルです。
1日目:MNP予約番号をもらう
今まで使っていた電話番号をそのまま使うために、ソフトバンクに電話して「MNP予約番号」をもらいました。
これはソフトバンクのオペレーターさんと電話で数十分、話すだけです。

1日目その2:格安SIM申し込み
MNP予約番号をもらったら、転出先である格安SIM事業者(私の場合はIIJmio)に申し込みをします。
こちらもIIJmioのWebサイトにて、申し込みフォームを埋めていくだけ。転出する電話番号やMNP予約番号など、必要事項を入力。
申し込み後は、本人確認の書類(運転免許証)などをIIJmioサイトへアップロードし、確認の完了を待ちます。
2日目:本人確認書類の確認完了
翌日、申し込み後にアップした本人確認書類の確認完了メールがIIJmioより届きました。はやっ!
メールには「(SIMカードを)1週間程度で発送」、と記載されていました。
3日目:SIMカード発送の連絡
少し間が空くかな、と思ったらさらに翌日、SIMカード発送の連絡が来ました。これまた早い。宅配便での発送なので、こちらもすぐに届きそうです。
3日目まで:SIMフリースマホの設定など
余談ではありますが、SIMカードが届くまで(1日目~3日目)は、スマホの設定を行っていました。
Wi-fi環境があるのでそちらに接続。スマホ本体のアップデートや、各種アプリのインストールを事前に行っておきます。
4日目:SIMカード到着・IIJmioにMNP手続き
MNP予約・IIJmioに申し込みしてから4日目にしてSIMカードが手元に到着。
IIJmioのSIMカードです。
これらを各スマホに挿入。
今回はMNPなので、ソフトバンクにつながっている電話回線をIIJmioに引き継ぐ必要があります。
「おうちでナンバーポータビリティ」ができるので、「IIJmioオンデマンド開通センター」に電話します。
こちらは音声ガイダンスにしたがって、MNPする電話番号とSIMカードの台紙についている数字を入力するだけ。数分で終わりました。
なおこの手続が完了すると、これまで使っていた携帯の電話・メアドが使えなくなってしまうので注意。
そして約1~2時間後にMNP手続き完了のメールが届き、晴れてMNP完了。新スマホで電話やSMSが使えるようになりました。
通常の電話回線・LINEでの通話・SMSの送受信などが、問題なく行えることを確認。なおIIJmioには通話量が通常の半額になる「みおふぉんダイアル」というサービスがあるのですが、こちらは「みおふぉん」開通後、翌9時からの利用になるようです。
まとめ
というわけでガラケーから格安SIMへMNP転出する流れでした。
MNP予約番号を発行してから4日間、SIMフリースマホの購入期間を合わせても1週間程度ですべての作業が完了しました。
IIJmioみおふぉんの説明ページではIIJmioの手続きだけで1週間~10日間ほどかかるとの説明がありましたが、想像以上の早さでした。
もちろん申し込み時期やMVNO事業者によって、手続き完了のスピードは変わるでしょうが、存外早くすべてが完了した、というのが正直な感想です。格安SIMへの移行を検討されている方のご参考になれば幸いです。
【追記】
2016年に格安SIMのIIJmio(みおふぉん)を契約しましたが、1年半ほど経った現在も変わらず愛用しています。ドコモ回線で通話品質も安定しているので安心です。
また利用しているファミリーシェアプランなら、データ通信容量を家族で分け合えるので便利。もちろん一人での利用でもオススメです。
公式サイトはこちら>> IIJmio(みおふぉん)
- IIJmio公式サイトを必ず確認してから申込をお願いいたします。
- 特典やキャンペーン内容はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。
コメント