液晶モニターをLGの「24MK600M-B」23.8インチに買い替え

※ページ内に広告が表示されます。

PCをデュアルディスプレイ環境で使っているのですが、その一つがおシャカに。10年以上働いてくれた、良い液晶モニターでした。

というわけで液晶モニターを新調することに。2万円前後の予算から選んだのがこちら。

LGエレクトロニクスの「24MK600M-B」です。液晶サイズは23.8インチ。購入時の価格はほぼ2万円でした。

「MK600M-B」品番は他に21.5インチと27インチがありますが、今回は予算と、元からある液晶ディスプレイと高さが合うように、23.8インチのものを購入しました。

以下、「24MK600M-B」の特徴など。

24MK600M-Bのスペック

LGエレクトロニクス「24MK600M-B」の主な仕様です。

液晶パネル

  • サイズ:23.8インチ(アスペクト比 16:9)
  • 液晶方式:IPS(ノングレア)
  • 最大解像度:1920×1080
  • 表示色:約1,677万色
  • 視野角:178°/ 178°(CR≧10)
  • 輝度(標準値):250cd/m2
  • コントラスト比:最大5,000,000:1(通常1000:1)
  • 応答速度:5ms(GTG High)

走査周波数

  • 水平:30-83kHz
  • 垂直:56-75Hz(FreeSync適用時:48-75Hz)

入力端子

  • 入力端子:D-Sub(アナログ)/HDMI×2
  • 出力端子:ヘッドホン(ステレオミニジャック)

外形寸法(幅×高さ×奥行き)

  • スタンドあり:約539×415×182mm
  • スタンドなし:約539×322×67mm

重量

  • スタンドあり:3.1kg
  • スタンドなし:2.7kg

電源

  • 電源入力:100-240V,50/60Hz
  • 消費電力(最大):17.5W
  • 省電力/スリープ・モード:0.3W
  • 電源OFF時:0.3W

付属品

  • 電源コード
  • AC-DC アダプタ
  • HDMIケーブル
  • CD-ROM(取扱説明書/ソフトウェア収録)
  • クイックセットアップガイド
  • 取付け用ネジ

この液晶モニターを選んだ最大の理由は、何と言ってもノングレア(非光沢)であること。蛍光灯の下で使うので、見やすいノングレアを採用しました。

液晶パネルの駆動方式はIPS。入力端子はD-Subが1つ、HDMIが2つです。DVI端子は付いていないので注意。また付属のケーブルはHDMIケーブルのみです。

ヘッドホン(ステレオミニジャック)の出力端子は付いていますが、スピーカーは内蔵していません。

液晶の角度は前に-2℃、後ろに15℃です。横方向には稼働しません。

24MK600M-Bの主な機能

LGエレクトロニクス「24MK600M-B」の主な機能です。

  • AMD FreeSyncテクノロジー
  • フリッカーセーフ
  • ブルーライト低減モード
  • DAS(Dynamic Action Sync)モード
  • ブラックスタビライザー
  • OSDジョイスティック

以下、各機能についてざっくりと。

「AMD FreeSyncテクノロジー」は、AMD社のFreeSync対応のAPUまたはGPUと組み合わせることにより、ちらつきやカクつきを軽減する機能。私PCはグラボがNvidiaなので関係ないんですがw。

「フリッカーセーフ」は、画面の明るさを暗く設定した時の「フリッカーフリッカー(ちらつき)」を抑える機能。

「ブルーライト低減モード」は、そのままの機能。

「DAS(Dynamic Action Sync)モード」は、映像処理→出力に関するラグを最小限に抑える機能。

「ブラックスタビライザー」は、映像の暗くて見にくい部分を認識して、明るく映し出す機能です。

「OSDジョイスティック」は、筐体下に付いているジョイスティック状の操作装置。こちらで電源のON/OFF他、モニターの各種設定を行います。

モニターを設置。外観など

実際に24MK600M-Bを設置してみました。

こんな感じ。フラットで薄型の筐体。スッキリしていて、テーブルの上に置いても圧迫感が無いのが良いです。

台座がこんな感じでスリムなのもグッド。意外と安定感があります。掃除がしやすそう。なお台座は組み立て式。プラスドライバーがあればすぐに組み上がります。

前-2℃、後ろ-15℃の可動領域はこんな感じ。大きく角度を付けることはできません。

背面。D-Subポート×1、HDMIポート×2、ヘッドホン出力×1を装備。筐体に対して直角に差し込むタイプです。

PCを起動したらこんな感じ。

右上のアップ。ベゼルが薄いのでもったり感が無いのが良いです。

画面調整など

電源のON/OFF及びモニターによる画面設定は、LGロゴの下に付いているOSDジョイスティックから行います。これ、カチカチ小気味よく動いて結構好き。

起動時にジョイスティックを押し込むと、円形のメニューが表示されます。

ご覧のような、クイック設定・入力・画質・全般の各設定を行うことができます。

またLGエレクトロニクスの公式サイトからソフトウェア「OnScreen Control」をダウンロード・インストールすることで、下記のようなモニターに関する各種設定を行えます。

以上のように、

  • Screen Split(画面分割)
  • モニターの設定(モード・明るさ・コントラストなど)
  • My Application Preset(アプリケーションごとのピクチャーモード設定)
  • ゲームモードの設定

が可能です。

24MK600M-Bの使用感

実際に24MK600M-Bを使ってみた感想です。

液晶モニター自体の存在感は、シンプル・スッキリでいい感じ。台座込みの重量も3kgちょっとで軽く、移動がしやすいのも便利。

色合いは、いい意味で淡白・あっさり目。やや赤味を抑えた色遣いという印象です(モードによって若干変わります)。

「OnScreen Control」の初期設定ではやや青味が強いかな、と感じましたが、「ピクチャーモード」を「フォト」に設定することにより、自分好みになりました。

動画の再生もスムーズ。映像マニアではないのでこだわりは強くありませんが、必要十分な綺麗さ・映像のスムーズさがあると思います。

まとめ

以上、LGエレクトロニクスの24インチ液晶モニター「24MK600M-B」の特徴・使用感など、でした。

高級モニターというわけではありませんが、1万円台前半の液晶モニターとは、やはり一味違う美麗さ・安定感があります。買って満足しました。

何よりノングレアであるのが、蛍光灯環境において一番のメリット。バツグンのみやすさがあります。

なお「24MK600M-B」はゲーミングモニターではありませんが、LGエレクトロニクスからは同価格帯(記事作成時で1万円台後半ぐらい)で、ゲーミングモニター「24MP59G-P」が発売されています。

私も最後まで購入を迷った製品。ゲームプレイに重点を置いている方は、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました