【ヤフオク】なぜ受け取り連絡をしない落札者がいるのか?その理由は?

※ページ内に広告が表示されます。

ヤフオク出品者向けの記事です。

最近、長らく使っていなかったヤフオクで出品を再開したのですが、一昔前よりシステマチックになり、とても快適にオークションができるようになりました。

そんなヤフオク、「落札者の受け取り連絡」をもって取引完了となるのですが、受け取り連絡をしない方が一定数います

受け取り連絡がないと決済が確定しないこともあり、出品者の立場としてはやや困る部分が。

「ヤフオク 受け取り」などで検索すると、同様に困っている出品者の方もいるようで、やっぱりモヤモヤしますよね。

そこで本記事では、「落札者が受け取り連絡しない理由」を考察してみました。

なお念のため書いておきますが、本記事は出品者による愚痴や落札者に対する批難ではなく、「世の中いろいろな人がいると考えると気が楽だよ」というメッセージです(笑)。

ヤフオクの取引手順

まず最初に、現在のヤフオクの取引手順について簡単に。出品物が落札されたあとの手順は、要点だけ書くと下記のようなもの。

  1. 「落札者」から初回連絡・支払い(かんたん決済)をする
  2. 「出品者」が出品物を発送、発送連絡をする
  3. 品物が届いたら、「落札者」は受け取り連絡・評価をする

発送連絡や受け取り連絡は取引ナビのリンクやボタンで行うことができ、かなりシステマチック。一昔前のようなメールによるやり取りはありません。

受け取り連絡をしないとどうなる?

こんな感じで、とても簡潔に個人間取引が完了するのですが、では落札者が受け取り連絡をしないとどうなるのか?

ヤフオクでは落札者が「Yahoo!かんたん決済」で支払いをするのですが、この時支払った金額は、取引完了までは「Yahoo!の一時預かり」という形になります。

出品者はその金額を「落札者が受け取り連絡をしたのち」PayPayや自分の口座へ反映することができます。

つまり落札者が受け取り連絡をしないと、出品者の手元にはお金が入らない!

もちろん永遠に入らないわけではなく、仮に受け取り連絡が無くても、発送及び発送連絡が完了していれば、「落札者の支払いから15日後の正午ごろ」自動的に売上金に反映されます。

とは言えもろもろの事情で、早めに売上金が確定しないと困る出品者もいるでしょう。

また取引金額が高額になった時も、売上金が宙に浮いたままだと不安です。早々に確定するに越したことはありません。

落札者が受け取り連絡をしない理由を推察

しかしヤフオクで取引をすると一定数、受け取り連絡をしない落札者がいます。体感では「100人に2~3人ぐらい」でしょうか。

ではなぜ、受け取り連絡をしてくれないのか?その理由を推察してみました。

なお念のため書いておきますが、これはそのような方を批難したいのではなく、あくまでも「出品者がイライラしないため」です。

単純に忘れている

単純に受け取り連絡するのを失念しているケースがあります。

「お金を払った→商品が手元に届いた→取引終了!」という感覚なのではないでしょうか。特にヤフオク初心者の方に多いと思われます。

発送したものが確実に届いているという場合は、取引ナビの「受け取り連絡の催促をする」や、取引ナビからメッセージを送ってみては。

ちなみに実際に催促をすると、取引ナビで下記のようなメッセージが送られます。

「受け取り連絡」の存在を知らない

「単純に忘れている」に近いのですが、そもそも受け取り連絡機能を認識していない方がいます。

…いや、そんなんおらんやろ!と思われるかもしれませんが、実際いるんですよ。特に下記のような評価の方に、多く見受けられます。

この方は一定数評価があり内容も悪くないのですが、6ヶ月以内の評価が無いため、久しぶりにヤフオクをしていることがわかります。

以前は「受け取り連絡」というシステムが無かったため、「ヤフオクは受け取り連絡をもって取引完了」という認識が無い可能性が考えられます(それでも評価での連絡はいただきたいところですが…)。

このような方も、取引ナビで受け取り連絡を促すと、快く応じてもらえるケースが多いです。

受け取り連絡の催促に反発している

しかし逆に「催促が気に入らない」という理由で、受け取り連絡をしない落札者もいるようです。

中には「発送連絡から3日程度経過後、ヤフオクのシステムから自動的に送られる、受け取り連絡を促す通知」に反応する方も。

まあそういう場合はどうしようもないのですが、これが落札者の立場からはシステムからなのか、出品者からなのか、判別しにくいようで。

さらに昨今は郵便事情も悪くなり、以前よりは1~2日程度、郵送物の到着が遅くなっています。

そのため「まだ物が到着していないのに催促するなんて!(だから受け取り連絡しない)」と思われるケースがあります。

これは不要なトラブルにつながるので、ヤフオクに改善を求めたいところですね。いずれにしても「落札者がこのように考えている場合がある」と理解することが大事です。

異次元の理由(笑)

さてここまでは「言われれば理解はできる」という理由なのですが、中には「異次元の理由」で受け取り連絡をされない方もいらっしゃるようで。

これは以前に某所で見かけた意見ですが、「出品者の対応(梱包や発送スピードなど)がハイクオリティで無いと満足できなくなった(だから連絡も評価もしない)」というもの。

もうこうなると出品者としてはお手上げです。逆に「ヤフオクには本当にいろんな人が参加しているんだなぁ…」と感心します(笑)。

これも「こういう人もいる」と理解、というか認識することが大事です。

その他の理由で受け取り連絡しない場合も

ここまで「落札者が受け取り連絡しない理由」について考察してみましたが、他にも理由があると思われます。

ひょっとしたら出品者の対応(発送スピードや梱包など)に、不満を感じたのかもしれません。

多くの出品者は安全に品物を発送するべく、努力されていると思いますが、「受け取り連絡無し」の割合が多い場合は、一度手順を見直してみても良いでしょう

ほか「多忙」「病気・入院」「生活・労働時間帯の違い」などで、やむを得ず受け取り連絡ができない場合もあるでしょう。

もちろん落札者も取引完了にあたって最大限努力すべきだとは思いますが、いろいろな可能性を考えると、対応に余裕も生まれるのでは。

なお私は最近は「受け取り連絡が無くてもほっとく」スタイルなのですが、発送連絡をしてから1~2周間後に、ひょっこり受け取り連絡をしてくる方が結構います

「時間間隔は人それぞれ」ぐらいの大らかさで待っていると、気持ちが楽になるでしょう。

まとめ:追跡手段のある発送方法がオススメ

以上、「【ヤフオク】なぜ受け取り連絡をしない落札者がいるのか?その理由は?」でした。

ヤフオクで多数の取引をしてきましたが、大事なのは「受け取り連絡が無いことで精神的に消耗しない」ことであると思います。

「入金は素早かったからいいか」「連絡が無いのは無事到着した証拠」ぐらいで考えると、気が楽になるでしょう。

なお私は発送方法を複数設定できるLYPプレミアム(旧Yahoo!プレミアム)に加入。「おてがる配送(ゆうパケットポストなど)」「クリックポスト」「宅配便」など、追跡手段のある発送方法を設定しています

普通郵便(定形郵便・定形外郵便)とは異なり、受取連絡がなくてもとりあえず到着は確認できるので安心感あり。「受取連絡が無いと不安」という方にオススメです。

コメント

  1. よしんど より:

    ありがとうございました。色々な人がいるとはわかっていても、ついついイライラしてしまってました。今後はおおらかな心をもちたいと思います。

    • コータ_ より:

      コメントありがとうございます。ご参考になりましたら幸いです。気楽に楽しみましょう!

  2. saru より:

    『落札者=客』と思ってるオークション参加者が多いように思います。ネットオークションは、出品者と落札者の協力があって成り立つということを、ヤフオク運営に、もっと周知してもらいたいと思いますね。

    • コータ_ より:

      コメントありがとうございます。『落札者=客』という感覚が、出品者に不利な状況を生み出している一因になっているのでしょうね。そのあたりのバランスの改善も、もう少しうまく出来るのでは?とも思います。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
タイトルとURLをコピーしました