漫画大好きな筆者による、電子書籍ストアのレビューです。
本記事では「DMM電子書籍(DMM.com)」で漫画を読んだ時の使い心地ほか、セール傾向や使えるポイントなどをご紹介します。
レビューにあたっては、以下の環境で確認をしています。
- パソコン(Windows10)
- Android端末
- iOS端末
また個人の環境・主観に基づいたレビューであることをご了承ください。
「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「ゴールデンカムイ」「キングダム」「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」ほか62万点以上が【最大50%ポイント還元】となっています!(コミック以外もセール対象です)
公式サイト:【DMM.com 電子書籍】

DMM電子書籍(DMM.com)とは
株式会社DMM.comは、動画配信やPC用ゲームソフト販売、FXや株の取引など、デジタル系のコンテンツ・サービスを多数展開。
電子書籍サイト「DMM.com 電子書籍」は、その電子書籍ストア部門という位置づけです。
DMM.com共通のアカウントを利用することで、デジタルコンテンツの横断利用、ポイントの共用ができる、というのがサービスの強み。
また他の電子書籍ストアより大人向けコンテンツが充実しているのが、DMM電子書籍の大きな特徴です。
DMM電子書籍 特徴まとめ
DMM電子書籍の主な特徴を簡単にまとめています。
- Android・iOS・WindowsPC用アプリで読書が可能。読書感はいずれも良好。
- Webブラウザでの読書にも対応。
- 電子書籍ストア共通キャンペーンのほか、独自のセール・ポイント還元を随時実施。
- DMM電子書籍の独占配信・先行配信書籍あり。
- 成人向けコンテンツが他社ストアより群を抜いて充実。50%OFFセール等もあり。
- DMMプリペイドカードやPayPal支払いなどにより、クレカ無しでの電子書籍購入が可能。
DMM電子書籍のより詳しいディテールを知りたい方は、次項以下もご覧ください。
DMM電子書籍 詳細
DMM電子書籍のメリット・使い心地などについて、より詳しく記載しています。
ストアで利用できるポイント
DMM電子書籍では、1ポイント1円相当の「DMMポイント」が利用できます。
DMMポイントは電子書籍の購入以外に、DMMの提供する他サービスでも付与され、共通で利用可能。他サービスの利用で還元されたDMMポイントを電子書籍購入に利用する、といった使い方ができます。
またDMMポイントはコンビニやスーパー、家電量販店等で販売されている「DMMプリペイドカード」でも、残高を増やすことが可能。クレジットカード以外でも支払いができます。
セール・ポイント還元など
他の電子書籍サイトと同様に、出版社主導の電子書籍セールが随時開催されています。
また、DMM電子書籍の独自企画による値引き・ポイント還元セールも、頻繁に行われています。
(参考画像)
「アクション漫画特集」や「先生マンガ特集」など、独自のカテゴライズによるユニークなフェアで、通常より高いポイント還元率などが設定されています。定期的な漫画購入の手助けとなります。
DMM電子書籍のその他特徴
電子書籍ストアDMM電子書籍(DMM.com)の、その他の特徴です。
電子書籍ストアとして魅力的なのは、
- 独自のポイント還元
- 独占・先行配信がある
- DMM限定特典が付く場合がある
といった、ほかのストアとは異なる独自のメリットがあること。
(参考画像)
上記のように、他ストアではポイントが付かない、付きにくい電子書籍の還元セールもあり。
またDMM電子書籍のみで独占販売・先行販売される電子書籍もあるので、他ストアで販売されていない電子書籍もが見つかる場合も。さらに、DMM独自の限定特典が付く書籍もあります。
他にも単話売りや「二日間読める」のように、低価格・レンタル感覚で読める書籍があるので、とりあえず漫画を安く読みたい、という場合に便利。
あと、あまり大きな声では言えないけど、成人向け電子書籍の充実度は、ラインナップ・クオリティともに他の電子書籍ストアを圧倒しています。
またその「質」もハイクオリティ。他のストアと較べると、「今まで読んでいたものは何だったんだ…」となるぐらいです(笑)。
※DMM電子書籍の成人向けコンテンツは、別ブランド「FANZA」となっていますが、DMMのアカウントで利用が可能です。
電子書籍の読みやすさ
DMM電子書籍(DMM.com)で、電子書籍のマンガを実際に読んでみた感想です。
Androidアプリ
DMM電子書籍のAndroid用アプリは「DMMブックス」と「DMMブックス+(プラス)」の二種類があります。両者の違いは下記の通りです。
DMMブックス | DMMブックス+ | |
Google Playストアでの配信 | ◯ | ✕ |
無料コミック一覧 | ✕ | ◯ |
キャンペーン情報の通知 | △ | ◯ |
アプリからDMMへの移動 | ✕ | ◯ |
本棚の作成 | ◯ | ◯ |
アプリ・本棚ロック | ◯ | ◯ |
ビューア機能 | 共通 | 共通 |
上記表の通り、Google Playストアからダウンロード・インストールができるのはDMMブックスです。
DMMブックス+のインストールはDMM電子書籍サイトから行います。またインストールの際は、スマホで「提供元不明のアプリ」のインストールを有効にする必要があります。
本記事ではDMMブックスのレビューを記載します。上記表の通り、ビューア機能については共通です。
DMMブックスアプリ自体の動作はとても軽快です。電子書籍ストア提供のアプリの中でも、上位に入る操作感があります。購入した漫画がシリーズものの場合は、自動的に一つのシリーズでまとめてくれるのも便利。
シリーズ巻がある書籍は、書影を重ねている感じで表現され、シリーズものであることがわかりやすくなっています。
また、購入日・作品名・作家名・カテゴリ・任意で並び替えも可能。任意の本棚も作成でき、書籍の分類に役立ちます。
さらに、本棚作成時に「鍵付き本棚」を作成できるのがDMMブックスの特徴。カテゴリ鍵付き本棚と収納された本は、フィルタ機能を有効にすると非表示に。
大人向け漫画を多数配信しているDMM電子書籍ならではの配慮ですね(笑)。
購入した書籍の表紙をタップすると、「ダウンロードをするか」または「ダウンロードをしながら読書をするか」を選ぶことができます。
漫画のページ送りもスムーズで、ストレスの無い読書が楽しめます。
また便利なのは縦スクロール対応であること。設定で縦スクロールを有効にすると、上下スワイプでページ送りができます。
4コマ作品や、Web媒体で発表された単行本を読むのに適しています。
読書の進捗を表示するプログレスバーをタップすると、各ページのサムネイルが表示されるのも便利。見たいページを視覚的に確認し、ダイレクトに移動することができます。
電子コンテンツサービスならではの、かゆい所に手が届く配慮が随所に見られます。
iOSアプリ
DMM電子書籍(DMM.com)のiOSアプリ版は、一種類のみの提供。Androidアプリと変わらない使い心地。
ページ送り、拡大・縮小も良い反応で、スムーズに漫画を読むことができます。
縦スクロールでのページ送りや鍵付き本棚の作成も、Android版と同じように操作できます。スマホ端末用のアプリとしては、DMMブックスはかなり上位の性能を持っていると言えます。
ブラウザ(Windows10+Google Chrome)
DMM電子書籍(DMM.com)で購入した漫画は、パソコンのブラウザでも読むことができます。
DMM電子書籍サイトにログインし、「購入済みの本」へ移動すると、読みたい電子書籍を選ぶことができます。
本をクリックすると、読書開始。ストリーミング形式なので、ダウンロードを待たずに読書可能。読書感もとてもスムーズです。
「見開き表示オン/オフ」「ページ移動アニメーション(オン/オフ)」「ページ移動方向(横/縦)」を設定できるのも便利。マウスホイールによるページ送りには対応していないので、これは今後の対応を期待したいところです。
Windowsアプリ
DMM電子書籍ではWindows・Macにインストールする電子書籍リーダーも用意されています。本記事ではWindows10にリーダーアプリをインストールして使用感を確認しました。
アプリを起動し、本棚から書影をクリックすると読書が始まります。ページ送りはスムーズで、マウスホイールでのページ送りにも対応しています。
便利なのがサムネイルの表示機能。画面左下のサムネイル表示ボタンをクリックすると、画面左にページのサムネイル一覧が表示されます。
ページの内容を確認しながら、任意のページにダイレクトで遷移することができます。
またページの回転機能がとてもユニーク。右回りと左回り、ボタンクリックごとにページを90度ずつ回転させる機能を装備。
ページを横向けにしたり逆さにしたりして漫画のコマを見る、といった、紙の本のような操作が可能です。
これは他の電子書籍アプリには無い便利な機能。
まとめ
以上、電子書籍ストア「DMM電子書籍(DMM.com)」のレビューでした。
DMM電子書籍で提供されているリーダーアプリはなかなか使いやすく、他の電子書籍ストアとは異なるユニークな機能もありオススメ。ぜひその操作感をお試しください。
また独占配信・先行配信や、成人向けコンテンツの充実度は、他の電子書籍ストアとは一線を画するものがあります。
すでに他のストアを使っているという場合でも、併用して利用する価値のあるサービスです。
※本記事に掲載のストア情報については、記事作成時のものになります。最新の情報につきましては各サービスでご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
コメント