「〇〇ペイ」などのキャッシュレス決済も、だいぶ浸透。日常のお買い物でも支払い方法の一つとして定着してきました。
その波は電子書籍ストアにも。複数の種類のキャッシュレス決済に対応するストアが増えてきています。
ですが現状、ストアによってキャッシュレス決済の対応状況がまちまち。そこで電子書籍ストア別の対応状況、使えるキャッシュレス決済をまとめました。これからご利用になる方の参考になれば。
電子書籍ストア別:使えるキャッシュレス決済
以下、主要な電子書籍ストアのキャッシュレス決済対応状況です。
ebookjapan
Yahoo!の電子書籍ストア「ebookjapan(イーブックジャパン)」。電子書籍購入時のキャッシュレス決済は
が利用できます。
Yahoo!JapanIDでPayPayとの連携が完了していれば、購入画面で「PayPay残高利用」が自動で表示されます。Tポイントとの併用も可。
ebookjapanはPayPayと同じくYahoo!運営なので、他の電子書籍ストアよりもPayPayの還元率が高いキャンペーンが随時開催されています。サイトでチェックしてみてください。
公式サイト:イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
DMMブックス
独自のセールや大人向けコンテンツが異様に充実している「DMMブックス」。キャッシュレス決済は
に対応しています。
ただし、支払い方法として直接キャッシュレス決済を使うのではなく、「キャッシュレス決済でDMMポイントをチャージする」という形です。
事前にポイントを購入しておくか、または支払い時にDMMポイントを選び、ポイントが足りない場合はチャージ、という流れになります。
公式サイト:【DMMブックス】
Renta!(レンタ)
ポイント購入制の電子書籍ストア「Renta!(レンタ)」。キャッシュレス決済は
に対応しています。
なおRenta!は、「48時間100円レンタル」「無期限レンタル」などを採用。キャッシュレス決済以外にも豊富な決済手段が用意されている、ユニークな電子書籍ストアです。特に女性向けコンテンツが充実しているので、チェックしてみてください。
公式サイト:Renta!
まんが王国
Renta!と同じく、ポイント購入制の電子書籍ストア「まんが王国」。その名の通りコミック専門のストアで、無料マンガが大量に用意されているのが特徴です。
キャッシュレス決済は
に対応しています。
なおキャッシュレス決済は「ポイント追加」のみに利用可能。月額コース料金の支払いにクレカまたは携帯のキャリア決済が必要です。
公式サイト:まんが王国
BOOK☆WALKER
KADOKAWA系列の電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」。コミック・ラノベジャンルが充実、また独自のポイント(コイン)還元も行っています。
以上のキャッシュレス決済に対応。なおiOSアプリ内のストアでは、Apple ID決済のみの利用になります。
公式サイト:BOOK☆WALKER
コミックシーモア
NTT系列のNTTソルマーレが運営する電子書籍ストア「コミックシーモア」。レンタル・読み放題などの形式でも電子書籍が提供されています。
キャッシュレス決済としては
が利用可能。ポイントプラス・作品購入にのみ利用可能です。
公式サイト:コミックシーモア
honto
大日本印刷グループの電子書籍ストア「honto(ホント)」。紙書籍と電子書籍、両方の取り扱いがある、数少ないネットストアです。
キャッシュレス決済としては、
に対応。なお上記は電子書籍のみの決済方法で、紙書籍は支払い方法が異なりますのでご注意ください。
公式サイト:honto
参考:Kindle(Amazon)
さて、ここまでAmazonのKindle電子書籍が出てきませんでしたが、KindleでもPayPayでの支払いに対応しているようです。
Amazonヘルプ:PayPay(ペイペイ)をお支払い方法に追加する方法
上記ヘルプによると、
- 「PayPayアプリがインストール、本人確認が済んでいるモバイル端末」で
- Amazonの「コンテンツと端末の管理>設定」から
- 「Kindle の支払い設定>お支払い方法を編集」で
- 「PayPayアカウントを追加する」を選択
という手順を踏むと、PayPayアプリに移動し、認証が行われるようです。が、私の環境ではPayPayアプリに移動せず、連携が完了しませんでした…。
なので「Kindleの支払いにPayPayが利用できる」かどうかを、最後まで検証できなかったのですが、参考情報として掲載しておきます(2022年10月)。
まとめ
以上、電子書籍ストアのキャッシュレス決済対応状況まとめでした。
こうやってまとめてみると、
- キャッシュレス決済に対応しているストアの増加
- 各ストアで使えるキャッシュレス決済は、使える種類にバラツキがある
といったことを感じます。使い方にあったストア・支払い方法を探してみてください。
なおPayPayでの電子書籍購入では、個人的には「PayPayの還元率が高いキャンペーン」の多い電子書籍ストア「ebookjapan」を良く利用します。
ebookjapan独自のPayPay増量キャンペーンでお得に電子書籍が購入できて、本の多読につながっています。
ebookjapanでは初回ログイン時に「1回最大500円×6回使える値引きクーポン」がもらえます。上手に使うと最大3,000円お得になるので、ebookjapanをまだ使ったことが無い方は、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト:イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
※記事内の情報につきましては、記事作成時または更新時のものです。対応状況はサービス提供元にて変更される場合がありますので、最新の情報につきましては各ストアにてご確認ください。
コメント